Home > 暮らし・手続き > 住民票・戸籍・印鑑証明・住基カード等 > 転入転出

転入転出

転入(他の市区町村から西原町に転入)

他の市区町村から西原町に引っ越しされた方は、住みはじめた日から14日以内に「転入届」をしてください。
「転入届」は、西原町役場の町民課で受け付けしています。

「転入届」の際は、前に住んでいた市区町村からの「転出証明書」と、届出人の本人確認ができるものをご持参ください。
なお、前に住んでいた市区町村でマイナンバーカード等の交付を受けていた方で、「転出証明書」を省略した簡略な転出手続きをされたかたは、必ずマイナンバーカード等をご持参ください。

※「転入届」は本人、西原町で同一世帯となる世帯主、世帯員からの届出となります。
それ以外の方からの届出の場合、本人からの委任状が必要となります。

※この届を忘れますと、50,000円以下の過料に処せられることがあります。

転入に伴う諸手続きはおおむね次の通りです。
これらの手続き以外にも手続きが必要となる場合がありますので、お気軽にご相談ください。

西原町での手続き 担当課
印鑑登録 必要な方は、新たに登録の手続きをしてください。 町民課
マイナンバーカード 転出地市町村で交付されたカードでも継続して使用することができます。転入日から14日以内にカードを持参し、転入の手続きを行ってください。
国民年金 該当する方は、住所変更の手続きをしてください。(年金を受給している方は、住民票コードが未登録の方のみ手続きが必要です)
犬の登録 「鑑札」をお持ちください。住所変更をします。 環境安全課
国民健康保険 該当する方は、「顔写真付き身分証明書」を持参し、加入手続きをしてください。 健康保険課
後期高齢受給者証 「保険証」「印鑑」を持参し手続きをしてください。なお、負担区分証明書をお持ちの方は、併せてご持参ください。
こども医療費助成制度 「保険証」「両親どちらかの預金通帳」「来庁者の顔写真付身分証明書」を持参し、手続きをしてください。
公立小中学校 教育総務課でお手続きください。 教育総務課
児童手当 「所得証明書」「印鑑」「預金通帳」「保険証」を持参し、転出入予定日から15日以内に手続きをしてください。 こども課
児童扶養手当など ひとり親家庭に関する手当については、こども課で取扱いをしています。(所得制限があります)
親子健康手帳 県外から転入の方で妊娠中の方は手続きが必要な場合があります。お電話にてお問い合わせください。
予防接種 乳幼児期のお子さんがいらっしゃいましたら、予防接種のご案内がありますので、母子手帳をお持ちください。
介護保険 要介護・要支援認定を受けている方は「受給資格証明書」を持参し、手続きをしてください。 福祉課
精神障害者
保険福祉手帳
「手帳」「印鑑」を持参し、手続きしてください。
精神通院医療費公費負担制度 「自立支援受給者証(精神通院)」「印鑑」「課税証明」「保険証」を持参し、手続きしてください。
※課税証明書は加入保険によって提出が必要な方の範囲が異なるため、手続き前に一度お問い合わせください。
125cc以下のバイク
小型特殊自動車
「廃車証明書」「標識交付証明書」「自賠責保険証」「印鑑」を持参し、登録の手続きをしてください。 税務課

転出(西原町外に転出)

西原町から他の市区町村や国外に引っ越しされる方は、「転出届」をしてください。
届け出期間は、転出する日の14日前が目安です。
「転出届」は、西原町役場の町民課で受け付けしています。転出届の際は届出人の本人確認ができるものをご持参ください。
「転出届」をしていただくことにより「転出証明書」を交付します。
(国外転出の場合は転出証明書は交付されません)

この「転出証明書」は、新しい住所に住みはじめた日から14日以内に、引っ越し先の市区町村に持参して手続を行ってください。
なお、マイナンバーカード等の交付を受けている方は、「転出証明書」を省いた転出・転入手続きができます。

※「転出届」は本人、世帯主、同一世帯員からの届出となります。
それ以外の方からの届出の場合、本人からの委任状が必要となります。

※この届を忘れますと、50,000円以下の過料に処せられることがあります。

転出に伴う諸手続きはおおむね次の通りです。
これらの手続き以外にも手続きが必要となる場合がありますので、お気軽にご相談ください。

西原町での手続き 担当課
印鑑登録 転出届の提出をもって失効します。印鑑登録証をお返しください。 町民課
マイナンバーカード 西原町で交付されたカードでも転出地で継続して使用することができます。転出予定日から14日以内にカードをお持ちになって、転入の手続きを行ってください。
国民年金 該当する方は、住所変更の手続きをしてください。(年金を受給している方は、住民票コードが未登録の方のみ手続きが必要です)
犬の登録 転出地市町村へ「鑑札」を持っていってください。住所変更をします。 環境安全課
国民健康保険 転出(予定)日をもって資格がなくなります。喪失手続をして保険証をお返しください。 健康保険課
後期高齢受給者証 転出(予定)日をもって資格がなくなります。保険証をお返しください。
こども医療費助成制度 「受給資格者証」「来庁者の顔写真付身分証明書」を持参し、手続きをしてください。
公立小中学校 在籍している学校で手続きをしてください。 教育総務課
児童扶養手当など ひとり親家庭に関する手当については、こども課で取扱いをしています。(所得制限があります) こども課
児童手当 「印鑑」を持参し、手続きをしてください。
親子健康手帳 西原町での手続きの必要はありません。転出地市町村へ確認してください。
介護保険 保険証をお返しください。要介護・要支援認定を受けている方は「受給資格証明書」をもらってください。 要介護・要支援認定を受けている方は転出地市町村へ確認して、「受給資格証明書」を持参し、手続きをしてください。 福祉課
精神障害者
保険福祉手帳
西原町での手続きは必要ありません。転出地市町村で「手帳」「印鑑」を持参のうえ、手続きしてください。
精神通院医療費
公費負担制度
西原町での手続きは必要ありません。転出地市町村で「自立支援受給者証(精神通院)」「印鑑」「課税証明」「保険証」を持参し、手続きしてください。
※課税証明書は加入保険によって提出が必要な方の範囲が異なるため、手続き前に転出地市町村へお問い合わせください。
125cc以下のバイク
小型特殊自動車
「標識交付証明書」「ナンバープレート」「印鑑」を持参し税務課で「廃車証明書」をもらってください。 「廃車証明書」「車体No.の石ずり」「自賠責保険証」「印鑑」を持参し、転出地市町村にて登録の手続きをしてください。 税務課

郵送による転出届(転出証明書の請求)の方法

「転出届」は郵送でも手続きできます。

注意

方法

封筒に下記の1~4を同封して郵送してください。

 1  転出届出書(郵送届出用) ※この様式は、 こちらからダウンロードできます。
 2  返信用封筒(住所、氏名を記入し、切手を貼付したもの)
 3  印鑑登録証、国民健康保険証、医療証等下記の表中の返還が必要なもの
 4  届出者の本人確認書類(運転免許証等のコピー。その他の認められる書類についてはお問合せください)

郵送による転出届(マイナンバーカード・住基カードをお持ちの方)の方法

マイナンバーカード・住基カードをお持ちの方は、転出証明書の請求を省いて手続きすることができます。

方法

封筒に下記の1~3を同封して郵送してください。

 1  転出届書(付記転出届)※この様式は、 こちらからダウンロードできます。
 2  印鑑登録証、国民健康保険証、 国民健康保険(資格取得(適用開始)・喪失(終了)届)【PDF:76KB】、返還が必要なもの
 3  届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等のコピー。その他の認められる書類についてはお問合せください)

マイナンバーカード・住基カードは、新住所地の窓口で転入届といっしょにご提出ください。

郵送による転出届の送付先

〒903-0220
沖縄県中頭郡西原町字与那城140番地の1
西原町役場 総務部 町民課
TEL:098-945-5012 FAX:098-911-7269

転入・転出後も住基カードが継続で使用できます

改正住基法が平成24年7月9日に施行されました

お問い合わせ

総務部 町民課
TEL:098-945-5012 FAX:098-911-7269

このページの先頭へ