Home > 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴うベビースクール(離乳食実習)中止を受けた離乳食実習資料提供について > 離乳食ってなあに?

離乳食ってなあに?

離乳とは

乳汁栄養(母乳やミルク)から幼児食へ移行する準備、食べ物を噛む力をつけるための練習をする時期です。この時に食べるものを離乳食といいます。

離乳食はいつから始めるの?

離乳食を開始する時期は5~6か月が目安になっていますが、必ずこの時期に始めるということではありません。離乳食を始めてもいいポイントを紹介します。

①首のすわりがしっかりしている
②支えると座れる
③大人が食べている物を見てよだれをたらす等、食べ物に興味を示す
④スプーンなどを口に入れても舌で押し出す事が少なくなる
などの反応があれば離乳食を始めてみましょう!

初めての離乳食

初期は5~6か月頃となっています。離乳食をあげる日は、赤ちゃんの体調のいい日にしましょう。食べてくれなくても心配しないでください。「今日は食べたくないのね。」と深く考えず翌日再チャレンジしましょう。
はじめはアレルギー源になりにくいおかゆ1さじ(小さじ1杯約5ml)だけです。2日目も同じように1さじです。大丈夫そうであれば3日目から2さじ、3さじ…と増やしていきましょう。
2週間目には野菜ペーストに挑戦です。おかゆ4さじとニンジンペースト1さじなど、初めて食べる食材は1さじから始めてください。

中期

中期は7~8か月頃となっていて、生活リズムの確立を目的としています。
初期の最後の方には1回に食べる量が増えていると思うので、それを2回に分けるというイメージです。硬さは舌で潰せる絹ごし豆腐くらいです。

後期

後期は9~11か月頃となっていて、触感体験をし、食べ物への関心を高める時期になっています。
この時期が終わるまでには朝・昼・夕と3回食べられるようになることを目指しましょう。 この時期はお母さんからもらっていた栄養の貯金がなくなる時期で、貧血になりやすくなってきます。 食事に赤身の肉や魚、海藻類などを積極的に取り入れるようにしましょう。 硬さは歯茎で潰せるバナナくらいです。

完了期

完了期は1歳~1歳半頃となっていて、手づかみ食べをする、前歯で噛み切る力の習得、一口量を覚える、食具を使えるようになる事を目的とし、食べる事の楽しさを覚える時期です。 楽しく食べる雰囲気を大切にし、汚しても怒らないように心の準備をしましょう。 汚してもいいようにエプロンをつけたり、食事の後片付けがしやすいように、床に新聞紙を敷くなどの工夫をしましょう。 また、つかみ食べの練習のために野菜をスティック状にしたり、小さくコロコロおにぎりにしたりするといいです。

このページの先頭へ