Home > 暮らし・手続き > 健康づくり > 高齢者インフルエンザ予防接種

高齢者インフルエンザ予防接種

令和5年度 高齢者インフルエンザ予防接種について

 高齢者インフルエンザ予防接種は、自らの意志と責任で接種を受ける予防接種です。西原町では、以下の対象者で、実施期間内に接種を希望する場合に、高齢者インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。予防接種を受ける前に、医師から十分に説明を受け、必要性や副反応についてよく理解・納得した上で接種を受けてください。

※予診票は医療機関でご用意しております。西原町からの個別通知はありません。

※新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。
ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。

令和5年度 高齢者インフルエンザ予防接種対象者

西原町に住所を有する方で、(1)、(2)のいずれかに当てはまる方

(1)65歳以上になる方

(2)60歳以上65歳未満の方で心臓、腎臓、呼吸器の機能に、日常生活活動が極度に制限される程度の障害のある方やヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活活動がほとんど不可能な程度の障害のある方(身体障害者手帳1級程度の方になります)

実施期間

令和5年10月1日~令和6年2月29日

接種回数

期間内に1人1回

接種費用

自己負担額 1,000円
※ただし、生活保護受給の方は無料。生活保護の証明書が必要です。

実施場所

指定医療機関

申込み方法

指定医療機関へ事前に予約をしてください。

医療機関に持っていく物

(1)本人確認ができるもの(保険証や運転免許証など)

(2)健康手帳など接種の記録ができる物

指定医療機関一覧

指定医療機関以外で接種をした場合は、全額自己負担となります。
※接種を受ける際は、必ず事前に医療機関へお問い合わせください。

北部地区医師会【PDF:300KB】
中部地区医師会【PDF:271KB】
南部地区医師会【PDF:214KB】
浦添市医師会【PDF:157KB】
那覇市医師会【PDF:375KB】

予防接種健康被害救済制度について

 高齢者インフルエンザ予防接種による健康被害が生じた際は、予防接種法に基づく救済制度があります。ただし、その健康被害が予防接種によって引き起こされたものか、別の要因(予防接種をする前あるいは後に紛れ込んだ感染症あるいは別の原因等)によるものなのか、因果関係を調査し、予防接種によるものと認定された場合に補償を受けることができます。

【医療機関向け】「予診票」のダウンロードはこちら

令和5年度 高齢者インフルエンザ予防接種 予診票【PDF:241KB】

※接種の際には、本人の年齢や今年度の接種履歴等、接種対象者であることの確認をお願いいたします。

※ダウンロードした予診票を使用される場合には、裏面の注意事項等を本人に確認していただくようお願いいたします。

お問い合わせ

福祉部 健康保険課
TEL:098-911-9163 FAX:098-944-6551

このページの先頭へ