予約にはパスワードが必要です。
4桁以上10桁以下で設定してください。
「新規パスワード登録ページ」または館内自動検索機でパスワードの登録ができます。
パスワード登録後、WEBや館内自動検索機で登録できます。 「利用照会」
6/11(日)「銭天堂」、6/17(土)「沖縄戦記」の上映会を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
※上映会のポスターはコチラ。
5/27(土)に、えいが会「銭天堂」と、上映会「足元の小宇宙」を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
※詳しくは、こちらをご参照ください。
4/21(金)~5/17(水)まで「こどもの読書週間」を開催しています。
ぜひ、お立ち寄りください。
利用者カードの有効期間は、最長で1年間です。期限が切れた場合、貸し出しなどのサービスが受けられなくなるため、更新手続きが必要です。
利用者の登録・更新の時期によって有効期限が異なります。
更新手続きの詳細はこちらをご確認ください。
中頭地方視聴覚協議会の廃止に伴い、西原町立図書館が譲り受けた
DVDの利用ができるようになりました。
町内に所在する事業所、機関、学校等の団体が対象となっています。
※詳細については、直接町立図書館へお問合わせください。
※DVD一覧はこちらをご確認ください。
返し忘れた図書館の資料(本・CD・DVDなど)がありましたら、早めの返却をお願いします。
※閉館時はブックポストをご利用ください。
予約等の通知が届くので便利です。
※予約、リクエストは電話でも受け付けています。詳しくは、図書館カウンターの職員に声をかけてください。
※資料の貸出準備が整い次第連絡します。取り置き期間は1週間です。
貸出中の図書館資料に予約をすると、当該資料の返却後に優先的に予約者へ貸出を行います。予約は西原町立図書館ホームページでも受け付けていますが、
この場合はパスワードが必要です。パスワード未登録の方は、WEBや館内自動検索機で登録または変更ができます。
※予約件数は1度に5件までです
※予約はこちらから出来ます
借りたい図書が当館に所蔵されていない場合、他の図書館から借り受けて貸出(相互貸借)することができます。ただし、雑誌、マンガ、CD、DVD、ビデオのリクエストは受け付けていません。 また図書によっては、相互貸借や購入をお断りする場合もあります。ご理解ください。
延長可能な資料に限り、WEBでの手続きができるようになりました。
OPAC(蔵書目録検索)が加わりました。
当館では、下記の資料を中心に受け入れています。提供出来る方はご協力お願いします。(直接ご持参ください)
・西原町の地域資料(地図、パンフレット、各字の行事資料等)
・2年以内に出版された本
※寄贈した資料の取り扱いは、図書館へご一任ください。
西原町立図書館 開館日カレンダー